         |
1972年 |
|
沖縄・浦添市に上原政雄の三男として生まれる |
 |
|
|
|
3歳から太鼓を打ち始める |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1976年 |
|
4歳より舞台に立つ |
|
|
|
|
その後「上原政雄と黒潮太鼓」のメンバーとして、兄・政信と共に、県内外のイベントに数多く参加 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1977年 |
|
上原政雄から、三線を習い始める |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1981年 |
|
7月25日放映の「輝け!第9回ちびっこ天才大賞」に出場。
東京テレビ朝日から全国ネットで放映 |
|
|
|
|
福岡県飯塚飯塚市にて、沖縄フェスティバルに出演 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1982年 |
|
北海道千歳にて、沖縄フェスティバルに出演 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1983年 |
|
胡弓を習い始める |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1986年 |
|
5月、韓国ソウル市にて、平和統一文化祭に出演 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1987年 |
|
5月、埼玉県大宮市での沖縄物産展に出演 |
|
|
1988年 |
|
第23回 琉球古典芸能コンクールにて、新人賞を受賞(胡弓) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1989年 |
|
9月、宮崎県日南市での沖縄物産展に出演 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1990年 |
|
鹿児島市・山形屋での沖縄物産展に出演 |
|
|
|
|
東京・日本武道館にて、名護良一氏の太鼓伴奏で、日本民謡大賞に出演 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1991年 |
|
第26回 琉球古典芸能コンクールにて、優秀賞を受賞(胡弓) |
|
|
|
|
登川誠仁「新作工工四発刊記念公演」に出演(胡弓) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1992年 |
|
大分市トキワ会館での沖縄物産展に出演 |
|
|
|
|
東京・日本武道館にて、東江五月氏の胡弓伴奏で、日本民謡大賞に出演 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1995年 |
|
5月、野村流 古典音楽協会 教師免許取得(胡弓) |
|
|
|
|
第30回 琉球古典芸能コンクールにて、最高賞を受賞(胡弓) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2003年 |
|
4月、琉球民謡協会 教師免許取得 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2006年 |
|
8月、大阪厚生年金会館にて、仲田順市民謡研究所第5回発表会「涼風に乗して」に出演(胡弓) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2007年 |
|
12月、那覇市民会館にて、上原政雄謡「道50周年記念リサイタル」に、胡弓・黒潮太鼓で出演 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2008年 |
|
琉球民謡協会 関東支部 創立20周年記念公演に賛助出演 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年 |
|
1月、琉球民謡協会 師範免許取得 |
|
|
|
|
|
|